開催日

令和7年7月3日(木)
開場 12:00/開会 12:45/閉会 15:45(予定)
先着240名 予約不要・入場無料
どなたでもご参加いただけます。

日程

12:00 開場
12:45 開会 ご挨拶

13:00 禅話

・演題 「仏道修行を通じて学んだこと」

講師
元大本山總持寺副監院 福井県龍泉寺住職
山口正章 老師

14:45 いす坐禅
15:00 休憩
15:15 清興 富山県民謡越中八尾おわら保存会

15:45 閉会

※会場内での撮影・録音はできません。あらかじめご了承ください。

シンボルマーク
講演会中の内容は、リアルタイムで文字にして伝える要約筆記をおこないます。
要約筆記についてはこちら

会場

パレブラン高志会館 2階カルチャーホール
富山県富山市千歳町1-3-1

〈新幹線〉富山駅(南口)を背にして左方向、2つ目の信号「中央郵便局前」交差点を渡り約150m進んだ右手です。
〈車〉当館東側の駐車場をご利用ください。先着順ですのであらかじめご了承ください。
※満車の場合は近隣の有料駐車場をご利用ください。

講師紹介

山口正章せいしょう 老師
元大本山總持寺副監院 福井県龍泉寺住職

● 昭和34年(1959)         福井県越前市に生まれる
● 昭和56年(1981)~ 同58年(1983) 大本山永平寺僧堂安居
● 昭和58年(1983)~        龍泉寺住職
● 平成8 年(1996)~ 同11年(1999) 大本山總持寺役寮
                  (布教師、侍者、人権室次長、布教次長)
● 平成12年(2000)~ 同14年(2002) 曹洞宗特派布教師
● 平成14年(2002)~ 同18年(2006) 曹洞宗福井県宗務所長
● 平成20年(2008)~令和3 年(2021)大本山總持寺役寮
                  (出版部長、人権室次長、布教部長、布教教化部長、単頭、尚事、副監院)
● 平成25年(2013)         大本山總持寺報恩授戒会 説戒師
                  曹洞宗准師家

『雪泥鴻爪』シリーズ、『築著磕著』など著書多数

お問い合わせ

曹洞宗北信越管区教化センター
026-244-7901
問い合わせ時間:月~金 11:00~15:00